
神奈川県の総人口は2015年の9147970人をピークとして日々変動しており、年少人口は1980年の1703063人を生産年齢人口は2000年の6121470人、老年人口は2040年の予測人口数の2918907人をピークにそれぞれ特徴的な変動を続けています。
神奈川県の人口統計を1960年から2040年までの今後の予測や人口変動や増減のデータをもとに、年少人口や老年人口などをわかり易くグラフ化させていきたいと思います。
Contents
- 1 神奈川県の年少、生産年齢、老年人口の推移
- 1.1 神奈川県の総人口の推移(1960年~2040年)
- 1.2 神奈川県の年少人口の推移(1960年~2040年)
- 1.3 神奈川県の生産年齢人口の推移(1960年~2040年)
- 1.4 神奈川県の老年人口の推移(1960年~2040年)
- 1.5 神奈川県の年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移
- 1.6 全国各地の都道府県の人口推移メニュー
- 1.7 年少人口、生産年齢人口、老年人口の全国平均
- 1.8 1960年の神奈川県の人口構成
- 1.9 1970年の神奈川県の人口構成
- 1.10 1980年の神奈川県の人口構成
- 1.11 1990年の神奈川県の人口構成
- 1.12 2000年の神奈川県の人口構成
- 1.13 2010年の神奈川県の人口構成
- 1.14 2020年の神奈川県の人口構成
- 1.15 2030年の神奈川県の人口構成
- 1.16 2040年の神奈川県の人口構成
- 1.17 神奈川県の総人口数一覧
- 1.18 神奈川県の年少人口数の一覧
- 1.19 神奈川県の生産年齢人口数の一覧
- 1.20 神奈川県の老年人口数一覧
- 1.21 全国各地の都道府県の人口推移メニュー
神奈川県の年少、生産年齢、老年人口の推移
神奈川県の年少人口、生産年齢人口、老年人口のこれまでの推移と今後の予測をグラフ化していますが、以下の人口統計のデータに関する注意点をご確認下さい。
以下の人口統計データは、RESAS(地域経済分析システム)から得たデータを加工してグラフ化させており、2018年時点でのデータとなりますので、月日が経つことで数値に違いが生じることがありますのでご注意下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL:https://opendata.resas-portal.go.jp/
◆ 人口減少時代の自治体政策 市民共同自治体への展望
◆ 2050年世界人口大減少
神奈川県の総人口の推移(1960年~2040年)
神奈川県の総人口は2015年の9147970人を最高に推移しており、1960年の3443176人と比較すると5704794人の差があり、年々変動や人口の増減などが起きていることが確認できます。
神奈川県の総人口数の一覧はこちら ⇒ 神奈川県の総人口数の一覧
神奈川県の年少人口の推移(1960年~2040年)
年少人口は1980年の1703063人を最高に推移しており、2040年の人口予測数の817455人と比較すると885608人の差があり、今後この地域の年少人口は減少する傾向にあると予想されています。
神奈川県の年少口数一覧はこちら ⇒ 神奈川県の年少人口数一覧
神奈川県の生産年齢人口の推移(1960年~2040年)
生産年齢人口は2000年の6121470人を最高に推移しており、1960年の2351581人と比較すると3769889人の差があり、年々変動や人口の増減などが起きていることが確認できます。
神奈川県の生産年齢人口数の一覧はこちら ⇒ 神奈川県の生産年齢人口数の一覧
神奈川県の老年人口の推移(1960年~2040年)
老年人口は2040年の予測人口数の2918907人を最高に推移しており、1960年の150876人と比較すると2768031人の差があり、今後この地域の老年年齢人口は増加する傾向にあると予想されています。
神奈川県の老年人口数の一覧はこちら ⇒ 神奈川県の老年人口数の一覧
神奈川県の年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移
年少人口 生産年齢人口 老年人口
全国各地の都道府県の人口推移メニュー
年少人口、生産年齢人口、老年人口の全国平均
平成26年10月1日現在の全国平均値は以下の通りです。
年少人口 12.8% 生産年齢人口 61.3% 老年人口 26.0%
年少人口は過去最低、65歳以上人口は過去最高
75歳以上の人口は12.5%で初めて8人に1人が75歳以上となっています。
出典:(総務省統計局) 人口推計(平成26年10月1日現在)より引用
‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
URL:http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/
1960年の神奈川県の人口構成
年少人口 27.3% 940719人
生産年齢人口 68.3% 2351581人
老年人口 4.4% 150876人
1960年の神奈川県の年少人口は27.3%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は68.3%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は4.4%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1970年の神奈川県の人口構成
年少人口 23.8% 1301772人
生産年齢人口 71.5% 3914556人
老年人口 4.7% 255919人
1970年の神奈川県の年少人口は23.8%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は71.5%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は4.7%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1980年の神奈川県の人口構成
年少人口 24.6% 1703063人
生産年齢人口 69% 4772542人
老年人口 6.4% 443048人
1980年の神奈川県の年少人口は24.6%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は69%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は6.4%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1990年の神奈川県の人口構成
年少人口 17.3% 1375769人
生産年齢人口 73.8% 5874445人
老年人口 8.9% 704596人
1990年の神奈川県の年少人口は17.3%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、若干多いいようです。
生産年齢人口は73.8%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は8.9%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
2000年の神奈川県の人口構成
年少人口 14% 1184231人
生産年齢人口 72.2% 6121470人
老年人口 13.8% 1169528人
2000年の神奈川県の年少人口は14%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は72.2%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は13.8%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
2010年の神奈川県の人口構成
年少人口 13.2% 1187743人
生産年齢人口 66.6% 5988857人
老年人口 20.2% 1819503人
2010年の神奈川県の年少人口は13.2%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は66.6%で全国平均の61.3%よりも高く若干多い程度で、老年人口は20.2%で全国平均の26.0%以下で若干少ないようです。
2020年の神奈川県の人口構成
年少人口 11.8% 1073412人
生産年齢人口 62.2% 5670635人
老年人口 26.1% 2378146人
2020年の神奈川県の年少人口は11.8%で2014年の全国平均の12.8%以下で、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は62.2%で全国平均の61.3%よりも高くほぼ全国平均と同様な構成で、老年人口は26.1%で全国平均の26.0%よりも高くほぼ全国平均と同様な構成です。
2030年の神奈川県の人口構成
年少人口 10.2% 899333人
生産年齢人口 60.9% 5375996人
老年人口 29% 2557863人
2030年の神奈川県の年少人口は10.2%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は60.9%で全国平均の61.3%以下でほぼ全国平均と同様な構成で、老年人口は29%で全国平均の26.0%よりも高く若干多いいようです。
2040年の神奈川県の人口構成
年少人口 9.8% 817455人
生産年齢人口 55.2% 4607133人
老年人口 35% 2918907人
2040年の神奈川県の年少人口は9.8%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は55.2%で全国平均の61.3%以下でやや高い割合で少く、老年人口は35%で全国平均の26.0%よりも高くやや高い割合で多いようです。
神奈川県の総人口数一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1960年 | 3443176人 | ||
1965年 | 4430743人 | 987567人 | 28% |
1970年 | 5472247人 | 1041504人 | 23% |
1975年 | 6397748人 | 925501人 | 16% |
1980年 | 6924348人 | 526600人 | 8% |
1985年 | 7431974人 | 507626人 | 7% |
1990年 | 7980391人 | 548417人 | 7% |
1995年 | 8245900人 | 265509人 | 3% |
2000年 | 8489974人 | 244074人 | 2% |
2005年 | 8791597人 | 301623人 | 3% |
2010年 | 9048331人 | 256734人 | 2% |
2015年 | 9147970人 | 99639人 | 1% |
2020年 | 9122193人 | ▲25777人 | ▲0% |
2025年 | 9009667人 | ▲112526人 | ▲1% |
2030年 | 8833192人 | ▲176475人 | ▲1% |
2035年 | 8606856人 | ▲226336人 | ▲2% |
2040年 | 8343495人 | ▲263361人 | ▲3% |
神奈川県の年少人口数の一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 940719人 | 27.3% | ||
1965年 | 1035303人 | 94584人 | 10% | 23.3% |
1970年 | 1301772人 | 266469人 | 25% | 23.7% |
1975年 | 1632021人 | 330249人 | 25% | 25.5% |
1980年 | 1703063人 | 71042人 | 4% | 24.5% |
1985年 | 1595127人 | ▲107936人 | ▲6% | 21.4% |
1990年 | 1375769人 | ▲219358人 | ▲13% | 17.2% |
1995年 | 1231943人 | ▲143826人 | ▲10% | 14.9% |
2000年 | 1184231人 | ▲47712人 | ▲3% | 13.9% |
2005年 | 1184631人 | 400人 | 0% | 13.4% |
2010年 | 1187743人 | 3112人 | 0% | 13.1% |
2015年 | 1148705人 | ▲39038人 | ▲3% | 12.5% |
2020年 | 1073412人 | ▲75293人 | ▲6% | 11.7% |
2025年 | 984123人 | ▲89289人 | ▲8% | 10.9% |
2030年 | 899333人 | ▲84790人 | ▲8% | 10.1% |
2035年 | 850441人 | ▲48892人 | ▲5% | 9.8% |
2040年 | 817455人 | ▲32986人 | ▲3% | 9.7% |
神奈川県の生産年齢人口数の一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 2351581人 | 68.2% | ||
1965年 | 3201686人 | 850105人 | 36% | 72.2% |
1970年 | 3914556人 | 712870人 | 22% | 71.5% |
1975年 | 4424772人 | 510216人 | 13% | 69.1% |
1980年 | 4772542人 | 347770人 | 7% | 68.9% |
1985年 | 5277568人 | 505026人 | 10% | 71% |
1990年 | 5874445人 | 596877人 | 11% | 73.6% |
1995年 | 6098448人 | 224003人 | 3% | 73.9% |
2000年 | 6121470人 | 23022人 | 0% | 72.1% |
2005年 | 6088141人 | ▲33329人 | ▲0% | 69.2% |
2010年 | 5988857人 | ▲99284人 | ▲1% | 66.1% |
2015年 | 5796188人 | ▲192669人 | ▲3% | 63.3% |
2020年 | 5670635人 | ▲125553人 | ▲2% | 62.1% |
2025年 | 5577640人 | ▲92995人 | ▲1% | 61.9% |
2030年 | 5375996人 | ▲201644人 | ▲3% | 60.8% |
2035年 | 5030677人 | ▲345319人 | ▲6% | 58.4% |
2040年 | 4607133人 | ▲423544人 | ▲8% | 55.2% |
神奈川県の老年人口数一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 150876人 | 4.3% | ||
1965年 | 193754人 | 42878人 | 28% | 4.3% |
1970年 | 255919人 | 62165人 | 32% | 4.6% |
1975年 | 337305人 | 81386人 | 31% | 5.2% |
1980年 | 443048人 | 105743人 | 31% | 6.3% |
1985年 | 555885人 | 112837人 | 25% | 7.4% |
1990年 | 704596人 | 148711人 | 26% | 8.8% |
1995年 | 908467人 | 203871人 | 28% | 11% |
2000年 | 1169528人 | 261061人 | 28% | 13.7% |
2005年 | 1480262人 | 310734人 | 26% | 16.8% |
2010年 | 1819503人 | 339241人 | 22% | 20.1% |
2015年 | 2203077人 | 383574人 | 21% | 24% |
2020年 | 2378146人 | 175069人 | 7% | 26% |
2025年 | 2447904人 | 69758人 | 2% | 27.1% |
2030年 | 2557863人 | 109959人 | 4% | 28.9% |
2035年 | 2725738人 | 167875人 | 6% | 31.6% |
2040年 | 2918907人 | 193169人 | 7% | 34.9% |