
大阪府の総人口は2010年の8865245人をピークとして日々変動しており、年少人口は1975年の2120992人を生産年齢人口は1995年の6411945人、老年人口は2040年の予測人口数の2684737人をピークにそれぞれ特徴的な変動を続けています。
大阪府の人口統計を1960年から2040年までの今後の予測や人口変動や増減のデータをもとに、年少人口や老年人口などをわかり易くグラフ化させていきたいと思います。
Contents
- 1 大阪府の年少、生産年齢、老年人口の推移
- 1.1 大阪府の総人口の推移(1960年~2040年)
- 1.2 大阪府の年少人口の推移(1960年~2040年)
- 1.3 大阪府の生産年齢人口の推移(1960年~2040年)
- 1.4 大阪府の老年人口の推移(1960年~2040年)
- 1.5 大阪府の年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移
- 1.6 全国各地の都道府県の人口推移メニュー
- 1.7 年少人口、生産年齢人口、老年人口の全国平均
- 1.8 1960年の大阪府の人口構成
- 1.9 1970年の大阪府の人口構成
- 1.10 1980年の大阪府の人口構成
- 1.11 1990年の大阪府の人口構成
- 1.12 2000年の大阪府の人口構成
- 1.13 2010年の大阪府の人口構成
- 1.14 2020年の大阪府の人口構成
- 1.15 2030年の大阪府の人口構成
- 1.16 2040年の大阪府の人口構成
- 1.17 大阪府の総人口数一覧
- 1.18 大阪府の年少人口数の一覧
- 1.19 大阪府の生産年齢人口数の一覧
- 1.20 大阪府の老年人口数一覧
- 1.21 全国各地の都道府県の人口推移メニュー
大阪府の年少、生産年齢、老年人口の推移
大阪府の年少人口、生産年齢人口、老年人口のこれまでの推移と今後の予測をグラフ化していますが、以下の人口統計のデータに関する注意点をご確認下さい。
以下の人口統計データは、RESAS(地域経済分析システム)から得たデータを加工してグラフ化させており、2018年時点でのデータとなりますので、月日が経つことで数値に違いが生じることがありますのでご注意下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL:https://opendata.resas-portal.go.jp/
◆ 人口減少時代の自治体政策 市民共同自治体への展望
◆ 2050年世界人口大減少
大阪府の総人口の推移(1960年~2040年)
大阪府の総人口は2010年の8865245人を最高に推移しており、1960年の5504746人と比較すると3360499人の差があり、年々変動や人口の増減などが起きていることが確認できます。
大阪府の総人口数の一覧はこちら ⇒ 大阪府の総人口数の一覧
大阪府の年少人口の推移(1960年~2040年)
年少人口は1975年の2120992人を最高に推移しており、2040年の人口予測数の720524人と比較すると1400468人の差があり、今後この地域の年少人口は減少する傾向にあると予想されています。
大阪府の年少口数一覧はこちら ⇒ 大阪府の年少人口数一覧
大阪府の生産年齢人口の推移(1960年~2040年)
生産年齢人口は1995年の6411945人を最高に推移しており、1960年の3861837人と比較すると2550108人の差があり、年々変動や人口の増減などが起きていることが確認できます。
大阪府の生産年齢人口数の一覧はこちら ⇒ 大阪府の生産年齢人口数の一覧
大阪府の老年人口の推移(1960年~2040年)
老年人口は2040年の予測人口数の2684737人を最高に推移しており、1960年の234158人と比較すると2450579人の差があり、今後この地域の老年年齢人口は増加する傾向にあると予想されています。
大阪府の老年人口数の一覧はこちら ⇒ 大阪府の老年人口数の一覧
大阪府の年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移
年少人口 生産年齢人口 老年人口
全国各地の都道府県の人口推移メニュー
年少人口、生産年齢人口、老年人口の全国平均
平成26年10月1日現在の全国平均値は以下の通りです。
年少人口 12.8% 生産年齢人口 61.3% 老年人口 26.0%
年少人口は過去最低、65歳以上人口は過去最高
75歳以上の人口は12.5%で初めて8人に1人が75歳以上となっています。
出典:(総務省統計局) 人口推計(平成26年10月1日現在)より引用
‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
URL:http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/
1960年の大阪府の人口構成
年少人口 25.6% 1408751人
生産年齢人口 70.2% 3861837人
老年人口 4.3% 234158人
1960年の大阪府の年少人口は25.6%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は70.2%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は4.3%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1970年の大阪府の人口構成
年少人口 23.9% 1820583人
生産年齢人口 70.9% 5406092人
老年人口 5.2% 393805人
1970年の大阪府の年少人口は23.9%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は70.9%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は5.2%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1980年の大阪府の人口構成
年少人口 24.4% 2067583人
生産年齢人口 68.3% 5783300人
老年人口 7.2% 613361人
1980年の大阪府の年少人口は24.4%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は68.3%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は7.2%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1990年の大阪府の人口構成
年少人口 17.3% 1503885人
生産年齢人口 73% 6347525人
老年人口 9.7% 843024人
1990年の大阪府の年少人口は17.3%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、若干多いいようです。
生産年齢人口は73%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は9.7%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
2000年の大阪府の人口構成
年少人口 14.2% 1249955人
生産年齢人口 70.8% 6224186人
老年人口 15% 1315213人
2000年の大阪府の年少人口は14.2%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は70.8%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は15%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
2010年の大阪府の人口構成
年少人口 13.3% 1165200人
生産年齢人口 64.4% 5648070人
老年人口 22.4% 1962748人
2010年の大阪府の年少人口は13.3%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は64.4%で全国平均の61.3%よりも高く若干多い程度で、老年人口は22.4%で全国平均の26.0%以下で若干少ないようです。
2020年の大阪府の人口構成
年少人口 11.6% 999296人
生産年齢人口 59.9% 5182701人
老年人口 28.5% 2466902人
2020年の大阪府の年少人口は11.6%で2014年の全国平均の12.8%以下で、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は59.9%で全国平均の61.3%以下でほぼ全国平均と同様な構成で、老年人口は28.5%で全国平均の26.0%よりも高く若干多いようです。
2030年の大阪府の人口構成
年少人口 10% 814877人
生産年齢人口 59.5% 4827423人
老年人口 30.5% 2476091人
2030年の大阪府の年少人口は10%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は59.5%で全国平均の61.3%以下でほぼ全国平均と同様な構成で、老年人口は30.5%で全国平均の26.0%よりも高く若干多いようです。
2040年の大阪府の人口構成
年少人口 9.7% 720524人
生産年齢人口 54.3% 4048265人
老年人口 36% 2684737人
2040年の大阪府の年少人口は9.7%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は54.3%で全国平均の61.3%以下でやや高い割合で少く、老年人口は36%で全国平均の26.0%よりも高くやや高い割合で多いようです。
大阪府の総人口数一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1960年 | 5504746人 | ||
1965年 | 6657189人 | 1152443人 | 20% |
1970年 | 7620480人 | 963291人 | 14% |
1975年 | 8278925人 | 658445人 | 8% |
1980年 | 8473446人 | 194521人 | 2% |
1985年 | 8668095人 | 194649人 | 2% |
1990年 | 8734516人 | 66421人 | 0% |
1995年 | 8797268人 | 62752人 | 0% |
2000年 | 8805081人 | 7813人 | 0% |
2005年 | 8817166人 | 12085人 | 0% |
2010年 | 8865245人 | 48079人 | 0% |
2015年 | 8808282人 | ▲56963人 | ▲0% |
2020年 | 8648899人 | ▲159383人 | ▲1% |
2025年 | 8410039人 | ▲238860人 | ▲2% |
2030年 | 8118391人 | ▲291648人 | ▲3% |
2035年 | 7793928人 | ▲324463人 | ▲3% |
2040年 | 7453526人 | ▲340402人 | ▲4% |
大阪府の年少人口数の一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 1408751人 | 25.5% | ||
1965年 | 1526823人 | 118072人 | 8% | 22.9% |
1970年 | 1820583人 | 293760人 | 19% | 23.8% |
1975年 | 2120992人 | 300409人 | 16% | 25.6% |
1980年 | 2067583人 | ▲53409人 | ▲2% | 24.4% |
1985年 | 1850179人 | ▲217404人 | ▲10% | 21.3% |
1990年 | 1503885人 | ▲346294人 | ▲18% | 17.2% |
1995年 | 1321475人 | ▲182410人 | ▲12% | 15% |
2000年 | 1249955人 | ▲71520人 | ▲5% | 14.1% |
2005年 | 1211257人 | ▲38698人 | ▲3% | 13.7% |
2010年 | 1165200人 | ▲46057人 | ▲3% | 13.1% |
2015年 | 1092642人 | ▲72558人 | ▲6% | 12.4% |
2020年 | 999296人 | ▲93346人 | ▲8% | 11.5% |
2025年 | 904530人 | ▲94766人 | ▲9% | 10.7% |
2030年 | 814877人 | ▲89653人 | ▲9% | 10% |
2035年 | 759517人 | ▲55360人 | ▲6% | 9.7% |
2040年 | 720524人 | ▲38993人 | ▲5% | 9.6% |
大阪府の生産年齢人口数の一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 3861837人 | 70.1% | ||
1965年 | 4826846人 | 965009人 | 24% | 72.5% |
1970年 | 5406092人 | 579246人 | 12% | 70.9% |
1975年 | 5652511人 | 246419人 | 4% | 68.2% |
1980年 | 5783300人 | 130789人 | 2% | 68.2% |
1985年 | 6093737人 | 310437人 | 5% | 70.3% |
1990年 | 6347525人 | 253788人 | 4% | 72.6% |
1995年 | 6411945人 | 64420人 | 1% | 72.8% |
2000年 | 6224186人 | ▲187759人 | ▲2% | 70.6% |
2005年 | 5913558人 | ▲310628人 | ▲4% | 67% |
2010年 | 5648070人 | ▲265488人 | ▲4% | 63.7% |
2015年 | 5370289人 | ▲277781人 | ▲4% | 60.9% |
2020年 | 5182701人 | ▲187588人 | ▲3% | 59.9% |
2025年 | 5048274人 | ▲134427人 | ▲2% | 60% |
2030年 | 4827423人 | ▲220851人 | ▲4% | 59.4% |
2035年 | 4482540人 | ▲344883人 | ▲7% | 57.5% |
2040年 | 4048265人 | ▲434275人 | ▲9% | 54.3% |
大阪府の老年人口数一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 234158人 | 4.2% | ||
1965年 | 303520人 | 69362人 | 29% | 4.5% |
1970年 | 393805人 | 90285人 | 29% | 5.1% |
1975年 | 500674人 | 106869人 | 27% | 6% |
1980年 | 613361人 | 112687人 | 22% | 7.2% |
1985年 | 716579人 | 103218人 | 16% | 8.2% |
1990年 | 843024人 | 126445人 | 17% | 9.6% |
1995年 | 1047875人 | 204851人 | 24% | 11.9% |
2000年 | 1315213人 | 267338人 | 25% | 14.9% |
2005年 | 1634218人 | 319005人 | 24% | 18.5% |
2010年 | 1962748人 | 328530人 | 20% | 22.1% |
2015年 | 2345351人 | 382603人 | 19% | 26.6% |
2020年 | 2466902人 | 121551人 | 5% | 28.5% |
2025年 | 2457235人 | ▲9667人 | ▲0% | 29.2% |
2030年 | 2476091人 | 18856人 | 0% | 30.4% |
2035年 | 2551871人 | 75780人 | 3% | 32.7% |
2040年 | 2684737人 | 132866人 | 5% | 36% |