
東京都の総人口は2015年の13349453人をピークとして日々変動しており、年少人口は1975年の2564449人を生産年齢人口は2010年の8850225人、老年人口は2040年の予測人口数の4117563人をピークにそれぞれ特徴的な変動を続けています。
東京都の人口統計を1960年から2040年までの今後の予測や人口変動や増減のデータをもとに、年少人口や老年人口などをわかり易くグラフ化させていきたいと思います。
Contents
- 1 東京都の年少、生産年齢、老年人口の推移
- 1.1 東京都の総人口の推移(1960年~2040年)
- 1.2 東京都の年少人口の推移(1960年~2040年)
- 1.3 東京都の生産年齢人口の推移(1960年~2040年)
- 1.4 東京都の老年人口の推移(1960年~2040年)
- 1.5 東京都の年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移
- 1.6 全国各地の都道府県の人口推移メニュー
- 1.7 年少人口、生産年齢人口、老年人口の全国平均
- 1.8 1960年の東京都の人口構成
- 1.9 1970年の東京都の人口構成
- 1.10 1980年の東京都の人口構成
- 1.11 1990年の東京都の人口構成
- 1.12 2000年の東京都の人口構成
- 1.13 2010年の東京都の人口構成
- 1.14 2020年の東京都の人口構成
- 1.15 2030年の東京都の人口構成
- 1.16 2040年の東京都の人口構成
- 1.17 東京都の総人口数一覧
- 1.18 東京都の年少人口数の一覧
- 1.19 東京都の生産年齢人口数の一覧
- 1.20 東京都の老年人口数一覧
- 1.21 全国各地の都道府県の人口推移メニュー
東京都の年少、生産年齢、老年人口の推移
東京都の年少人口、生産年齢人口、老年人口のこれまでの推移と今後の予測をグラフ化していますが、以下の人口統計のデータに関する注意点をご確認下さい。
以下の人口統計データは、RESAS(地域経済分析システム)から得たデータを加工してグラフ化させており、2018年時点でのデータとなりますので、月日が経つことで数値に違いが生じることがありますのでご注意下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL:https://opendata.resas-portal.go.jp/
◆ 人口減少時代の自治体政策 市民共同自治体への展望
◆ 2050年世界人口大減少
東京都の総人口の推移(1960年~2040年)
東京都の総人口は2015年の13349453人を最高に推移しており、1960年の9683802人と比較すると3665651人の差があり、年々変動や人口の増減などが起きていることが確認できます。
東京都の総人口数の一覧はこちら ⇒ 東京都の総人口数の一覧
東京都の年少人口の推移(1960年~2040年)
年少人口は1975年の2564449人を最高に推移しており、2040年の人口予測数の1061064人と比較すると1503385人の差があり、今後この地域の年少人口は減少する傾向にあると予想されています。
東京都の年少口数一覧はこちら ⇒ 東京都の年少人口数一覧
東京都の生産年齢人口の推移(1960年~2040年)
生産年齢人口は2010年の8850225人を最高に推移しており、1960年の7067087人と比較すると1783138人の差があり、年々変動や人口の増減などが起きていることが確認できます。
東京都の生産年齢人口数の一覧はこちら ⇒ 東京都の生産年齢人口数の一覧
東京都の老年人口の推移(1960年~2040年)
老年人口は2040年の予測人口数の4117563人を最高に推移しており、1960年の367663人と比較すると3749900人の差があり、今後この地域の老年年齢人口は増加する傾向にあると予想されています。
東京都の老年人口数の一覧はこちら ⇒ 東京都の老年人口数の一覧
東京都の年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移
年少人口 生産年齢人口 老年人口
全国各地の都道府県の人口推移メニュー
年少人口、生産年齢人口、老年人口の全国平均
平成26年10月1日現在の全国平均値は以下の通りです。
年少人口 12.8% 生産年齢人口 61.3% 老年人口 26.0%
年少人口は過去最低、65歳以上人口は過去最高
75歳以上の人口は12.5%で初めて8人に1人が75歳以上となっています。
出典:(総務省統計局) 人口推計(平成26年10月1日現在)より引用
‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
URL:http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/
1960年の東京都の人口構成
年少人口 23.2% 2249052人
生産年齢人口 73% 7067087人
老年人口 3.8% 367663人
1960年の東京都の年少人口は23.2%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、大きく全国平均を上回っています。
生産年齢人口は73%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は3.8%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1970年の東京都の人口構成
年少人口 21% 2400630人
生産年齢人口 73.8% 8416630人
老年人口 5.2% 590811人
1970年の東京都の年少人口は21%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、やや高い割合で多いようです。
生産年齢人口は73.8%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は5.2%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1980年の東京都の人口構成
年少人口 20.6% 2393687人
生産年齢人口 71.6% 8308563人
老年人口 7.7% 894961人
1980年の東京都の年少人口は20.6%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、やや高い割合で多いようです。
生産年齢人口は71.6%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は7.7%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
1990年の東京都の人口構成
年少人口 14.7% 1727479人
生産年齢人口 74.7% 8790525人
老年人口 10.6% 1244026人
1990年の東京都の年少人口は14.7%で2014年の全国平均の12.8%よりも高く、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は74.7%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は10.6%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
2000年の東京都の人口構成
年少人口 11.8% 1420919人
生産年齢人口 72.3% 8685878人
老年人口 15.9% 1910456人
2000年の東京都の年少人口は11.8%で2014年の全国平均の12.8%以下で、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は72.3%で全国平均の61.3%よりも高く大きく全国平均を上回っており、老年人口は15.9%で全国平均の26.0%以下で大きく全国平均を下回っています。
2010年の東京都の人口構成
年少人口 11.4% 1477371人
生産年齢人口 68.2% 8850225人
老年人口 20.4% 2642231人
2010年の東京都の年少人口は11.4%で2014年の全国平均の12.8%以下で、ほぼ全国平均と同様な構成です。
生産年齢人口は68.2%で全国平均の61.3%よりも高くやや高い程度の割合で、老年人口は20.4%で全国平均の26.0%以下で若干少ないようです。
2020年の東京都の人口構成
年少人口 10.7% 1421405人
生産年齢人口 65% 8652917人
老年人口 24.3% 3240999人
2020年の東京都の年少人口は10.7%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は65%で全国平均の61.3%よりも高く若干多い程度で、老年人口は24.3%で全国平均の26.0%以下でほぼ全国平均と同様な構成です。
2030年の東京都の人口構成
年少人口 9.2% 1197557人
生産年齢人口 63.8% 8261191人
老年人口 27% 3497774人
2030年の東京都の年少人口は9.2%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は63.8%で全国平均の61.3%よりも高く若干多い程度で、老年人口は27%で全国平均の26.0%よりも高くほぼ全国平均と同様な構成です。
2040年の東京都の人口構成
年少人口 8.6% 1061064人
生産年齢人口 57.9% 7129014人
老年人口 33.5% 4117563人
2040年の東京都の年少人口は8.6%で2014年の全国平均の12.8%以下で、若干少ないようです。
生産年齢人口は57.9%で全国平均の61.3%以下で若干少く、老年人口は33.5%で全国平均の26.0%よりも高くやや高い割合で多いようです。
東京都の総人口数一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1960年 | 9683802人 | ||
1965年 | 10869244人 | 1185442人 | 12% |
1970年 | 11408071人 | 538827人 | 4% |
1975年 | 11673554人 | 265483人 | 2% |
1980年 | 11618281人 | ▲55273人 | ▲0% |
1985年 | 11829363人 | 211082人 | 1% |
1990年 | 11855563人 | 26200人 | 0% |
1995年 | 11773605人 | ▲81958人 | ▲0% |
2000年 | 12064101人 | 290496人 | 2% |
2005年 | 12576601人 | 512500人 | 4% |
2010年 | 13159388人 | 582787人 | 4% |
2015年 | 13349453人 | 190065人 | 1% |
2020年 | 13315321人 | ▲34132人 | ▲0% |
2025年 | 13178672人 | ▲136649人 | ▲1% |
2030年 | 12956522人 | ▲222150人 | ▲1% |
2035年 | 12662691人 | ▲293831人 | ▲2% |
2040年 | 12307641人 | ▲355050人 | ▲2% |
東京都の年少人口数の一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 2249052人 | 23.2% | ||
1965年 | 2216945人 | ▲32107人 | ▲1% | 20.3% |
1970年 | 2400630人 | 183685人 | 8% | 21% |
1975年 | 2564449人 | 163819人 | 6% | 21.9% |
1980年 | 2393687人 | ▲170762人 | ▲6% | 20.6% |
1985年 | 2125337人 | ▲268350人 | ▲11% | 17.9% |
1990年 | 1727479人 | ▲397858人 | ▲18% | 14.5% |
1995年 | 1499126人 | ▲228353人 | ▲13% | 12.7% |
2000年 | 1420919人 | ▲78207人 | ▲5% | 11.7% |
2005年 | 1424667人 | 3748人 | 0% | 11.3% |
2010年 | 1477371人 | 52704人 | 3% | 11.2% |
2015年 | 1484194人 | 6823人 | 0% | 11.1% |
2020年 | 1421405人 | ▲62789人 | ▲4% | 10.6% |
2025年 | 1311870人 | ▲109535人 | ▲7% | 9.9% |
2030年 | 1197557人 | ▲114313人 | ▲8% | 9.2% |
2035年 | 1122106人 | ▲75451人 | ▲6% | 8.8% |
2040年 | 1061064人 | ▲61042人 | ▲5% | 8.6% |
東京都の生産年齢人口数の一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 7067087人 | 72.9% | ||
1965年 | 8183336人 | 1116249人 | 15% | 75.2% |
1970年 | 8416630人 | 233294人 | 2% | 73.7% |
1975年 | 8360219人 | ▲56411人 | ▲0% | 71.6% |
1980年 | 8308563人 | ▲51656人 | ▲0% | 71.5% |
1985年 | 8638299人 | 329736人 | 3% | 73% |
1990年 | 8790525人 | 152226人 | 1% | 74.1% |
1995年 | 8705099人 | ▲85426人 | ▲0% | 73.9% |
2000年 | 8685878人 | ▲19221人 | ▲0% | 71.9% |
2005年 | 8695592人 | 9714人 | 0% | 69.1% |
2010年 | 8850225人 | 154633人 | 1% | 67.2% |
2015年 | 8787939人 | ▲62286人 | ▲0% | 65.8% |
2020年 | 8652917人 | ▲135022人 | ▲1% | 64.9% |
2025年 | 8544323人 | ▲108594人 | ▲1% | 64.8% |
2030年 | 8261191人 | ▲283132人 | ▲3% | 63.7% |
2035年 | 7770316人 | ▲490875人 | ▲5% | 61.3% |
2040年 | 7129014人 | ▲641302人 | ▲8% | 57.9% |
東京都の老年人口数一覧
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 367663人 | 3.7% | ||
1965年 | 468963人 | 101300人 | 27% | 4.3% |
1970年 | 590811人 | 121848人 | 25% | 5.1% |
1975年 | 731808人 | 140997人 | 23% | 6.2% |
1980年 | 894961人 | 163153人 | 22% | 7.7% |
1985年 | 1055850人 | 160889人 | 17% | 8.9% |
1990年 | 1244026人 | 188176人 | 17% | 10.4% |
1995年 | 1530695人 | 286669人 | 23% | 13% |
2000年 | 1910456人 | 379761人 | 24% | 15.8% |
2005年 | 2295527人 | 385071人 | 20% | 18.2% |
2010年 | 2642231人 | 346704人 | 15% | 20% |
2015年 | 3077320人 | 435089人 | 16% | 23% |
2020年 | 3240999人 | 163679人 | 5% | 24.3% |
2025年 | 3322479人 | 81480人 | 2% | 25.2% |
2030年 | 3497774人 | 175295人 | 5% | 26.9% |
2035年 | 3770269人 | 272495人 | 7% | 29.7% |
2040年 | 4117563人 | 347294人 | 9% | 33.4% |